💸塔外伝 第3話|家計崩壊の呪文 〜“つい”の積み重ねが財布を殺す〜

🧔‍♂️シュンタ「うちの財布、今月もうHPゼロじゃね?」
💁‍♀️カオリ「え、でも大きい買い物してないよ?」
🤖ピー助「それ、“じわじわ系呪文”の仕業でぴ!」

✍️ 財布を静かに削る、“ついで系呪文”

「ついでにこれも」
「安いしストック用」
「頑張ったご褒美」
「あと数百円で送料無料」
「限定ポイント今日まで」

💁‍♀️「これ全部唱えたら、そりゃHPゼロになるよね」
🧔‍♂️「毎日少額でも、月2〜3万は余裕で溶ける…」

🤖「“気づいたら財布空っぽ系”はラスボス級の精神攻撃でぴ」


目次

🧪我が家が試した“解呪の儀式”

  1. 目的別口座で“聖域”を作る
    • 教育費・旅行・固定貯金口座は絶対引き落とし禁止
    • “使える口座”と完全に分けておく。
  2. 家計配分ルールを固定
    • 生活費の25%だけ自由枠。
    • → 残りは自動で投資・頭金・奨学金対策へ。
  3. 支出を“見える化”してログ化
    • 家計アプリ or ノートで呪文履歴を取る。
    • → 無意識な支出を数字で叩く。

🤖「“崩れない家計”は、仕組みで先に作るのが正解でぴ!」

👉 我が家の資金配分ルールはこちらで紹介してます↓
教育資金、家、老後…全部やりたい!我が家の資金配分ルール


🧙‍♂️防御力は“設定”で決まる

  • 買い物の仕組み(ついで買い)
  • 配分ルールの仕組み(口座・予算)
  • 家族の共通意識(ツッコミ役がいるか)

🧔‍♂️「結局うちは、“ツッコミ役”がカオリってのが一番効いてるかもな」
💁‍♀️「ツッコミなし夫婦だと、財布ダークサイド直行だよ」
🤖「呪文詠唱する前に止めるNPC、大事でぴ!」

ピー助が買いかけた限定ガチャ缶バッジを阻止し、
我が家の家計は、今日も一命を取りとめた。

🤖「でも今、セール開催中でぴ!」
💁‍♀️「黙れ、呪文使い!」

🌟 生活RPGシリーズをもっと読む

🤖ピー助「でぴ!財布HPが0になる前に、口座バリア張るでぴ!」
💁‍♀️カオリ「“仕組みで守る”が先、節約はそのあと」
🧔‍♂️シュンタ「次は“収納キャパ崩壊バトル”へ出撃だ!」

生活RPG 特集ページ
→ 家事・家計・育児をRPGで攻略する記事まとめ

🧭 関連記事でもっと知る!

🤖ピー助「“つい”の呪文は恐ろしいでぴ…でも正しい家計魔法で封印できるでぴ!」


資産運用、始め方に迷ってますか?
我が家の投資スタイルと運用戦略をまとめました。

資産運用まとめページへ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次