👨シュンタ「なあ、これ……なんなんだ?」
目の前にそびえるのは、果てしなく高い“塔”。
名前も知らない。
ただ、入り口に一言だけ——
『投稿の塔』
という石碑が立っていた。
🤖ピー助「おそらく、これは“投稿記事の化身”でぴ」
💁♀️カオリ「いや意味わかんないし。そもそも私たちなんでこんな世界にいるの?」
──そう、ここは“記事を書きすぎた者”が迷い込む、異世界だった。
塔に呼ばれし者たち
塔の側面には張り紙がいくつも。
- 『ネタ切れ? 登れば湧いてくる』
- 『記事を捧げよ、仲間が現れる』
- 『ツッコミは重要。でちゅ。』
👨シュンタ「怪しいが…なんかおもしろそうだな」
💁♀️カオリ「語尾ふざけてない? 絶対中のやつおかしいよね」
🤖ピー助「でぴでぴ。どうやら“記事の魂”が仲間になる仕組みらしいでぴ」
👨シュンタ「よし、行くか。いつかこの塔を制覇して…」
💁♀️カオリ「“記事で世界を変える”とか言ったら殴るから」
塔の第一層:空白の間
塔の中は驚くほど静か。
まるで「まだ何も書かれていない記事」のよう。
壁に浮かんだ“投稿端末”が、光を放つ。
『ここに、あなたの想いを綴れ。最初の記事は「きっかけ」である』
👨シュンタ「AIに煽られてる気がするんだが」
🤖ピー助「原点を投稿すれば、道が開けるということ…でぴ!」
シュンタは深呼吸し、端末に入力した。
『このブログは、共働き×子育て×家づくり×セミリタイアをテーマに、
好きなことを好きな人とできる人生を目指して記録するものです』
塔が震え、天井が開く。
👨シュンタ「これで…次の階層に行けるってことか?」
🤖ピー助「認められたでぴ! “きっかけ投稿”の力でぴ!」
💁♀️カオリ「……どこまで付き合えばいいの、この世界観」
次回予告:薪を割る者、現る
次の階層には、杖と斧を持った謎の男が待つ。
彼の名は——ウッドロウ。
🔥 次回『薪割りと人生設計』
“記事とは、薪のようなものだ”
塔の旅は、まだ始まったばかり。
🌟 塔シリーズの入口へようこそ
🤖ピー助「ここから先、どんどん“記事の魂”が仲間入りするでぴ!」
👨シュンタ「普通のブログとはちょっと違う、塔の世界を楽しんでくれ」
💁♀️カオリ「ハマりすぎ注意ね」
- [塔シリーズ特集ページ]
→ 世界観のまとめと全話リストはこちら。 - [塔シリーズ 暴走PR編]
→ キャラが暴走しながらPRに挑むスピンオフ。 - [塔シリーズ 第2話|薪と火と、老爺のことば]
→ 斧を背負ったウッドロウが登場。
コメント