👨シュンタ「うちの家計…誰が管理してるんだ?」
💁♀️カオリ「一応、私…かな?」
🤖ピー助「じゃあシュンタは“夢と浪費の担当大臣”でぴ!」
💁♀️「で、現実は誰が見るのよ?」
““きっちり家計簿”じゃなくても、家計は回る。
我が家は――
- 家計簿アプリ → 使ってない
- ノート記録 → つけてない
- 請求書の反省会 → してない(たぶん一生しない)
でも、破綻せず、ちゃんと目的に沿って動かせてる。
それがうちのスタイル、
**“ざっくり家計管理”**です。
今日は、ズボラでも続けられるリアルな家計管理法をシェアします。
基本は“年単位”で考えるスタイル
👨「月ごとの家計簿は…正直つけてない」
💁♀️「でも“年単位”では、しっかり予算組んでるよね」
我が家の家計は、
細かく追うより、ざっくり年で見る派。
毎月の出費にはそこまで神経質にならないけど、
年間での“お金の配分”はガッチリ組んでいる。
例としてはこんな感じ👇
項目 | 年間配分額(目安) |
---|---|
家の頭金貯金 | 100万円 |
投資信託 | 100万円 |
その他貯金 | 60万円 |
奨学金返済 | 50万円 |
これをベースに、
「月20万円の可処分所得+ボーナス」でまわすスタイル。
👨「結局、“毎月いくら使ったか”より、
“どこにどれだけ残すか”が大事だと思ってる」
手取りは“合算しすぎない”のがコツ
💁♀️「共働きだけど、全部合算はしてないよね」
👨「感覚ズレるからなぁ…“分担+共有”が我が家流」
夫婦共働きだけど、
「合算して家計管理!」ってやり方はあえてしてない。
理由はシンプルで、
感覚がズレやすいから。
- 固定費(家賃・光熱費など) → 👨 シュンタ担当
- 日用品・食費など日々の支出 → 💁♀️ カオリ担当
- 教育費や大型支出 → ボーナス or 共通財布から
ざっくり「分担+共有ゾーンあり」の構造でまわしている。
割り勘の明細をにらみ合うより、
“ありがとう”で回す文化のほうが我が家には合ってた。
🤖「数字より、“気持ち”のバランスが大事でぴ。割り勘より信頼、家計はチーム戦でぴ!」
“投資と現金”のバランスは常に意識
👨「NISAは継続中だけど…」
💁♀️「現金もけっこう厚めに持ってるよね」
我が家は、“攻めすぎない投資スタイル”。
- 教育費に強いNISA銘柄と積立パターン【PR】 でコツコツ積立
- でも現金もしっかり確保
- フルローンで家を買う予定だから、頭金300万円も確保中
将来の大きな支出――
家・教育・老後をすべて背負う前提で、
無理なレバレッジはかけない堅めの設計。
「増やす」ことと「守る」こと、
どっちもちゃんと意識してバランス取っている。
🤖「“攻める投資”じゃなくて、“続けられる投資”がうちの流儀でぴ!」
ザル家計?いえ、“生活の最適化”です
💁♀️「家計簿つけてないって言うと、ちょっと心配されるけど…」
👨「でも実際、破綻してないし、目的に沿ってるよな」
たしかに、月ごとの細かい記録はしていない。
でもそれって、「ズボラ」ではなくて――
“ムダを生まない仕組み”ができているから。
- 無駄遣いはしない
- 支出の優先順位ははっきりしてる
- あとから「失敗した」と感じる出費が少ない
“何にいくらかけるか”の基準が明確なら、
記録がなくても破綻しない。
👨「ちゃんと考えていれば、家計簿がなくても崩れないってこと」
💁♀️「それを“ザル”って言われたら…ちょっと心外かもね」
🤖「“ゆるそうに見えて、意外と堅い”のがプロでぴ」
“話し合える”ことが最大のセーフティネット
💁♀️「うちって…家計の話、わりと日常的にしてるよね」
👨「うん。たぶん、それが一番の安定装置になってる気がする」
正直、**数字以上に大事なのは「会話」**かもしれない。
「この使い方ってどう思う?」
「最近ちょっと支出多くない?」
「このタイミングで投資増やすのどう?」――
こんな話を、気負わずにできる関係。
それだけで、
家計の“軌道修正”は自然と起こるし、
お互いの価値観のアップデートにもなる。
🤖「話し合える関係、それが最強のセーフティネットでぴ!家計簿より強いでぴ!」
🤖 ピー助の家計まとめ!“ゆるくて強い”家計、ここにあるでぴ!
👨「…ピー助、家計コンサル向いてるんじゃない?」
💁♀️「さすが“現場の声を聴けるロボット”だね」
🤖「家計は性格に合ったスタイルでぴ!合ってれば“ざっくり”でも勝てるでぴ!」
📚 もっと読みたいあなたへ|我が家の家計と戦略まとめ
- 👥どう回してんの⁉ 家・教育・投資…全部抱えてる我が家のヒミツ
→ 「住宅ローンも教育費も投資も。全部回すための“家計の回し方”を公開!」 - 💹教育費に強いNISA銘柄と積立パターン【PR】
→ 「学費も投資で備える時代。わが家の“分けて積み立てる”戦略とは?」 - 🏠頭金って必要?我が家が“フルローン戦略”を選んだ理由
→ 「頭金ゼロで家を建てた我が家。リスクと資金効率のリアルな判断。」 - 📐教育資金、家、老後…全部やりたい!資金どう配分してる?
→ 「限られた収入で“全部やる”には? わが家の優先順位と配分ルール。」
資産運用、始め方に迷ってますか?
我が家の投資スタイルと運用戦略をまとめました。
コメント