セミリタイア後に増える出費ランキング|意外と生活費が減らない理由

👨シュンタ「セミリタイアしたら生活費は減るもんでしょ?」
💁‍♀️カオリ「いや…意外と“増えるやつ”があるんだってば」
🤖ピー助「自由になった瞬間、財布のHPがジリジリ減るでぴ!」

✍️ セミリタイア=節約生活…そんなイメージありません?

でも実際は、働かなくなったことで支出が減る部分もあれば、逆に増える出費もあるんです。
ここでは、リアルに増えやすい支出をランキング形式で5つ紹介します。


※追記:実際に試算してみると、医療費や趣味代など“意外と減らない出費”が多いことに気づきました。

目次

第5位:水道光熱費(家時間の増加でじわじわ負担)

💁‍♀️カオリ「一日中家にいると冷暖房の稼働がヤバい」
👨シュンタ「昼間の電気代、想像以上に重いんだよな」
🤖ピー助「太陽が出てても、財布は冷え込むでぴ!」

✍️ セミリタイアで家にいる時間が増えると、光熱費は確実に上がります。

📌 増えるポイント

  • 冷暖房の使用時間が倍増
  • 日中も照明・家電が常時稼働
  • 特に電気代は「一日中付けっぱなし」感が強い

💁‍♀️カオリ「“ずっと家にいる生活”って、思ったより電気代に刺さるんだよね」

👨「ていうかこれ、場所によって生活費ぜんぜん違うよな」
💁‍♀️「うん、うちは【どこに住むか】も結構リアルに考えてるよ」
▶︎ セミリタイア後に住む場所、どう考えてる?我が家の視点


第4位:娯楽費(自由時間が“外出欲”を増やす)

👨シュンタ「平日ランチ、つい外で食べたくなるんだよな」
💁‍♀️カオリ「旅行やカフェも“平日だからこそ行きたくなる”んだよね」
🤖ピー助「自由な時間=誘惑の時間だでぴ!」

✍️ 働いていた頃は休日にまとめて使っていた娯楽費。
セミリタイア後は平日でも出かける余裕ができ、支出がじわじわ増えます。

📌 使い道の傾向

  • 平日旅行や日帰り温泉
  • カフェやランチ巡り
  • 普段行かない体験イベント

👨シュンタ「“平日だからこそ”って理由で、意外とお金が飛んでくんだよな」


第3位:交際費(地域や人間関係で増える)

💁‍♀️カオリ「人付き合い減るどころか、増えたりするんだよね」
👨シュンタ「地域の行事とか、顔出す機会が増えるし」
🤖ピー助「引きこもるつもりが、逆に人間関係クエストが発生するでぴ!」

✍️ 平日に時間があることで、意外と交際費も増えがちです。

📌 増えるシーン

  • ご近所づきあい
  • 子どもの学校や地域の活動
  • 趣味や習い事のコミュニティ参加

💁‍♀️カオリ「“暇だから”で顔出すと、気づけば財布も軽くなるのよね」


第2位:健康関連費用(体のメンテにお金がかかる)

👨シュンタ「40代以降は体のメンテ代がじわじわ来るな…」
💁‍♀️カオリ「時間があると“もっと運動しなきゃ”ってなるし」
🤖ピー助「自由時間=筋トレと整体のコンボでぴ!」

✍️ 自由時間が増えると健康への意識が高まり、結果として支出も増えます。

📌 主な出費

  • サプリや健康食品
  • ジムや運動器具
  • 整体・マッサージ・治療系のケア

👨シュンタ「健康課金は“やめ時”がないのが怖いんだよな」


第1位:自己投資費用(やりたいことが増える)

💁‍♀️カオリ「会社に縛られてた時間が、全部“自由時間”になるからね」
👨シュンタ「語学とか資格とか、新しい趣味…止まらなくなる」
🤖ピー助「財布のMPをガンガン消費するスキル習得でぴ!」

✍️ セミリタイアで時間が増えると、自己投資の支出が一気に膨らむことも。

📌 よくある支出

  • 資格取得や学習(語学・スキル系)
  • 新しい趣味や創作活動
  • 本や教材の大量購入

💁‍♀️カオリ「“やりたいことが増える”って、出費も倍速になるのね」


実は「生活費」ってそんなに減らない

退職して通勤がなくなったり、外食が減ったりしても──

  • 保険料や税金
  • 住宅ローンや家賃
  • 教育費(←ここ重要)

このあたりは引き続きガッツリかかります。

**「生活費≠支出のすべて」**って意識、セミリタイアではめちゃくちゃ大事です。

👨「あと、月20万で暮らすってマジ現実なん?」
💁‍♀️「わが家の支出内訳、がっつり公開してるよ〜」
▶︎ セミリタイア、月20万円で本当に暮らせる?支出内訳を全公開!

まとめ|自由には“新しい支出”の準備が必要

💁‍♀️カオリ「セミリタイアで支出が減る部分もあるけど、増える出費も忘れちゃダメ」
👨シュンタ「自由を楽しむためのコストだと思えば納得できるな」
🤖ピー助「財布のHPを守るのも、セミリタイアのスキルでぴ!」

🏰 セミリタイアを“長く楽しむ”ために

💁‍♀️カオリ「自由を得ても、準備なしだとお金でつまずくんだよね」
👨シュンタ「出費の増え方を知って、先に対策しておこう」
🤖ピー助「寄り道しつつ、セミリタイアライフを安定させるでぴ!」

🕰️ 未来の自分、笑ってる?セミリタイア前にやっとく5つのこと
→ 資金・健康・夫婦の会話…“自由の下地”を整えるための行動ガイド

🎓 教育資金にNISAはアリ?目的別で積み立てる我が家の考え方
→ セミリタイア中でも“教育費は死守”したい人の積立戦略

📊 新NISAのやりすぎない活用法|暮らしを整える投資スタイル
→ 投資も“生活リズムに合わせて調整”。固定費とのバランス重視派に!


共働き生活、もっと楽にしたい?
我が家の家計管理とセミリタイア戦略をまとめました。

共働き・セミリタイアまとめページへ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次