👨シュンタ「月20万でセミリタイア生活…いけるんかな?」
💁♀️カオリ「いや、まずその20万の根拠どこよ」
👨シュンタ「…だいたいの希望とノリです」
💁♀️カオリ「爆散する未来しか見えない」
✍️ セミリタイアしたい――
でも一番気になるのは、「毎月の生活費、いくらで足りるの?」という現実的な問題。
よく耳にするのは「月15〜25万円くらいあればOK」という話。
ただ、実際は家族構成や住む場所、暮らし方で大きく変わる。
我が家では、ちょうど中間の月20万円生活を目安に、支出と収入のバランスをリアルに試算してみました。
🤖ピー助「“ノリ”じゃなく“数字”で暴くのが今回のミッションでぴ!」
※追記:実際に20万円の支出を想定して試算したら、“意外と普通に暮らせる”ことが分かりました。もちろん工夫は必要です。
我が家の“予想”生活費内訳(セミリタイア版)
👨シュンタ「月20万で足りるって…どんな使い方すればいいんだ?」
💁♀️カオリ「はい、数字で見てみましょ」
🤖ピー助「爆散するかどうかの査定タイムでぴ!」
支出イメージ(1か月)
- 食費:4万円
自炊メインで、たまに外食やご褒美スイーツあり。 - 光熱費・通信費:2.5万円
電気・ガス・水道+スマホ代。冬の灯油が毎年の試練。 - 日用品・雑費:1万円
子ども1人分の紙類・消耗品など。 - 趣味・娯楽:1万円
漫画・サブスク・Amazonの「ついポチり」を含む。 - 車関連:1.5万円
軽2台維持+ガソリン代。田舎暮らしに必須。 - 医療・保険:1万円
掛け捨て保険+通院費用。 - 家関連(固定資産税・修繕積立):2万円
家は建てた後も“毎年コストがかかる存在”。 - 教育費の積立:2万円
将来資金として投資信託に回す予定。 - 貯金&投資:5万円
精神安定のための“クッション資金”。
合計:月20万円
👨シュンタ「意外とギリだけど、無理ゲーじゃない…かな?」
💁♀️カオリ「でも“見落としがちな出費”もあるから要注意よ」
セミリタイア後の収入はどうする?
👨シュンタ「20万円の生活費、どこから持ってくるかだな」
💁♀️カオリ「“完全無収入”じゃないのが、我が家の作戦よ」
🤖ピー助「働きすぎず、でもゼロでもない…バランス型でぴ!」
我が家の想定スタイル
- シュンタ:週2〜3日、薬剤師バイトや副業で月10万円
- カオリ:在宅ワークや派遣パートで月10万円
あわせて月20万円を確保しつつ、**“フル稼働はしない暮らし”**をキープする作戦です。
足りるの?ぶっちゃけ
足りるかどうかと聞かれたら、「足りると思ってる」が答えです。
もちろん余裕があるとは言えません。
でも、我が家は「贅沢はしないけど、ちゃんと楽しむ」をモットーにしているので、
この生活水準で「ちょうどいい暮らし」が成り立ちそうな気がしています。
なによりも、「これ以上を望まない」っていうスタンスが一番大事かも。
節約しすぎは逆効果。“余白”は死守
👩カオリ「正直、節約頑張りすぎると家族がついてこないよね」
👨シュンタ「もやしと水道水の生活になったら、誰も幸せじゃないしな」
🤖ピー助「節約は“選ぶこと”であって、“苦行”じゃないでぴ!」
💡よくある失敗パターン
- 食費を削りすぎて、毎日もやし地獄
- 娯楽費を削りすぎて、楽しみゼロでストレス爆発
- 光熱費を削りすぎて、冬の室内が冷蔵庫状態
我が家では、「必要な余白」は絶対に死守する方針。
節約は「我慢大会」じゃなくて、「暮らしを整えるための選択」と捉えてます。
今からできる“暮らしの整え方”
👨シュンタ「セミリタイアって、未来の話っぽいけど…準備は今からだよな」
💁♀️カオリ「そう。少しずつ整えておくのがカギ」
🤖ピー助「“未来の暮らし”は“今の習慣”で作られるでぴ!」
我が家がやっている小ワザたち👇
- 固定費(スマホ・保険・サブスク)を年1で見直す
- 年払い出費(固定資産税・保険・家電)をリスト化しておく
- 家・教育・老後を全部少しずつ進める(一気にやらない)
全部をガチでやるとパンクするけど、
少しずつなら「やってる感」も保てて意外と回るんです。
月20万生活は“最適化”の結果
贅沢はできないけど、我慢もない。
月20万円のセミリタイア生活は、支出をしぼるというよりも、
「暮らしを最適化する」感覚が近いです。
不安はあるけど、「これくらいで暮らせる」という感覚自体が強い武器。
無理せず、でもしっかり備える――これが我が家のセミリタイア計画です。
🤖 ピー助のまとめでぴ!
🤖ピー助「で、月20万円で暮らせるのかって?」
👨シュンタ「ギリいける。でも節約しすぎて家族が爆散したら終わりだな」
💁♀️カオリ「だから“余白”は死守。もやし地獄は禁止」
🤖ピー助「了解でぴ!じゃあ月1回だけ“焼肉の儀”を追加して、全員の士気を保つでぴよ〜!」
🧭 関連記事でもっと知る!
🤖ピー助「“20万円生活”の現実味、ほんとに気になるならこのへんも見とくでぴ!家計も考え方もつながってるでぴ!」
📊 教育資金、家、老後…全部やりたい!我が家の資金配分ルール
→ 全部ほしい。でもお金は限られてる…その“現実との向き合い方”
🆕 新NISA、我が家の“やりすぎない”活用法
→ 投資も暮らしに合わせて無理せず。セミリタイア視点の運用戦略
👨👩👧 共働きでも1馬力感ある理由、記事にまとめてます
→ 世帯収入はあっても「使えるお金」が限られる、そのリアル
共働き生活、もっと楽にしたい?
我が家の家計管理とセミリタイア戦略をまとめました。
コメント