💁♀️カオリ「“セミリタイアしたい”って言ってるけど…あなた、独立とか起業とか向いてないでしょ(笑)」
🧔♂️シュンタ「だからこその“セミリタイア”なんだって。働き方を変えたいだけで、働かないとは言ってない」
🤖ピー助「それはつまり…“半隠居モード”でぴね!」
セミリタイア=悠々自適ではなくて、
**「フルタイムじゃない働き方」「暮らしに余白を持つ選択肢」**としての意味合い。
実現してない今だからこそ“妄想”という名のシミュレーションが楽しい!
というわけで、未来の自分が振り返った時のために、今の気持ちを残しておきます。
🔹 セミリタイアって、何がゴール?
僕が目指しているのは「完全リタイア」じゃありません。
● 目標は50歳までに資産5,000万円
そこからは、週3~4日働きながら、
のんびり自由な生活をしていきたい。
「やることがなくなる」のではなく、
「やらなきゃいけないことに追われない生活」へ。
だから、“稼がないと”から“暮らすためにちょっと働く”へシフトするのが理想なんです。
💁♀️カオリ「5000万って、ちょっと強気じゃない?」
🧔♂️シュンタ「目標がなきゃ行動も変わらないし。むしろ“届かなくてもいい”くらいの気持ち」
🤖ピー助「目標は高く!でも現金は低リスクでぴ!」
🔹 妄想1:朝は早すぎず、ゆっくり始まる
目覚ましは…なし。
自然に目が覚めたら、朝の空気を吸いにちょっと外へ。
筋トレ部屋で軽く身体を動かして、
バナナとアーモンドとプロテインの、いつもの朝ごはん。
なんか健康番組か?
ってくらいルーティン整ってるけど、たぶん幸せのカタチってそういうもの。
🔹 妄想2:午前中は“ちょっと”だけ働く
週に3~4日、午前中だけ農業の派遣。
体を動かすのが好きだから、自然の中での仕事はむしろご褒美。
人との関わりも適度にあるし、
「生活にハリ」を残しておくためにも、働く時間はゼロにはしないつもり。
🔹 妄想3:午後は、妻と過ごす自由時間
昼食を家で食べたら、午後は“妻タイム”。
- 天気が良ければ近所のカフェへ
- 冬はこたつでYouTube&おしゃべり、スノボに行ってみたり
- 時には家づくりのアルバム見返してにやにや
そんな時間が、いちばんの贅沢になると思う。
結局「自由時間=暇」じゃなくて、
「好きな人と好きなように過ごせる時間」のことなんだよね。
🔹 妄想4:旅にも行きたい、動物とも暮らしたい
年間のうち、1ヶ月くらいは旅に出たい。
- 国内外問わず、季節を感じる場所へ
- 子どもと一緒なら、のんびり移動できるプランで
- ペットと過ごす時間も大事にしたい
旅も動物も、どっちも“今じゃ難しい”からこそ、未来へのワクワクに変えてる。
🔹 妄想5:夜は、夫婦で「今日どうだった?」
夜はお風呂でさっぱりして、ご飯をゆっくり食べて、
テレビを観ながら「今日どうだった?」って話す。
子どもの成長とか、庭で咲いた花とか、些細なことでも語れる相手がいるって最強。
🔹 でも、現実はどうなの?って話
💁♀️カオリ「……うん、こうして書いてると、ちょっと理想論っぽいよね(笑)」
🧔♂️シュンタ「まあな。でも、そうやって“言語化”することで、今の行動も変わってる気がする」
🧔♂️「夢があるから、目の前の仕事もがんばれる。それって結構大事だと思ってる」
🤖ピー助「“理想論”っていうより、“行動の種”でぴよ!」
🔹 だから、今やってること
- 支出を見直して、セミリタイア後に耐えうる家計を整える
- 軽自動車2台で生きる“選ばない”戦略
- 投資を「貯金感覚」でコツコツ継続
- 家づくりは、将来にフィットするかどうかで判断
これら全部、今の暮らしを守るだけじゃなく、
**「未来を生きやすくするための仕込み」**なんです。
🔹 最後に
理想の1日を描いてみて思うのは、
「何もしない生活」って、意外と退屈。
「選べる生活」が、最高のご褒美。
のんびりだけど本気で、
そんな未来に向けて今日も積み上げていきます。
🤖「“働きたくない”じゃなくて、“働きすぎたくない”が本音でぴね。
目標金額より、“毎月どんな気持ちで過ごせるか”が一番大事でぴよ」
🧭 目標に向かって、暮らしを見直したいあなたへ
👜 “日々のムダ”を減らすところから始めたい人は
👉 節約・家計改善カテゴリへ
「収入を増やすより、まず“支出”を整える。共働き夫婦のリアルな試行錯誤を公開しています。」
🏡 住まい・働き方も含めて、ライフスタイルを考えたい人は
👉 共働きライフカテゴリへ
「理想の暮らしは“日常”の中にある。ふたりの会話で見えてくるヒントがここに。」
🏰 “ブログで変われるかも”と思い始めたら
👉 投稿の塔まとめページ
「悩める投稿者たちが、塔をのぼりながら自分の道を見つけていく。ブログ初心者の物語が、あなたの背中を押すかもしれません。」
コメント