👨シュンタ「“洗濯物を干すまで”が洗濯なんだよ」
💁♀️カオリ「小学生の標語? でもほんと、回して満足してた頃にはもう戻れないよね」
🤖ピー助「動線がバラバラだと、“めんどうバフ”が毎日積み重なるでぴ」
洗濯機は1階、干すのは2階。
風呂とランドリーが離れていて、着替えや収納も別の部屋…。
こういう動線のズレがあるだけで、毎日の家事が何倍も大変になります。
❌ 動線が悪いとこうなる
洗濯って「回す」だけじゃなく、干す・片付けるまでで1セット。
でも間取りが悪いと、この流れが分断されて“毎日小さな地雷”が発生します。
ありがちな動線の失敗例
- 洗濯機は1階、干すのは2階 → 毎朝の“強制階段トレーニング”
- 風呂とランドリーが離れてる → 濡れたタオルが床に点々…掃除の手間も倍増
- 洗面所と収納が別部屋 → 着替えと片付けで家中を往復する羽目に
- カゴが常に散らかる → 動線に置き場がなく、リビングが洗濯物で占領される
💁♀️カオリ「これ、ひとつでも当てはまると“毎日の面倒”が雪だるま式に増えるんだよね」
👨シュンタ「しかも週7回、年間で数百回…積み上がるストレスは侮れない」
🤖ピー助「生活RPGでいうと“日常の小ダメージ”がHPをじわじわ削ってくる状態でぴ」
🏠 我が家のレイアウトはこうなった!
洗濯動線は、家づくりの中で意外と見落とされがちな部分。
でも、ここを最初に整えたことで日常のストレスがごっそり減ったんです。
【洗濯動線の配置】
風呂🛁 → 脱衣所(洗面)🧼 → ランドリー🧺 → 室内干し/外干し🚪 → 収納🛋️
すべてが横一列でつながっていて、移動のムダがほぼゼロ。
✅ 実際に変わったこと
- 干し忘れゼロ → 洗濯機の横でそのまま干せるから“後回し”が消えた
- 脱衣所が散らからない → 洗濯カゴの一時置きが必要なくなった
- 収納まで一直線 → リビングが洗濯物で占領されることがなくなった
- 子どもも参加できる → 道順がわかりやすいから自然に手伝ってくれる
👨シュンタ「毎日の流れが整うと、“やる気”とかじゃなく自然に動けるんだよ」
💁♀️カオリ「仕組み化できると、家事の小さなストレスが消えてくのを実感するね」
🧱 筋トレ部屋も隣接で正解だった
正直、間取りを考えているときは「筋トレ部屋なんて趣味枠でしょ」と思ってました。
でも実際に暮らしてみると、ランドリーや風呂の近くにあるだけで生活効率が爆上がり。
✅ 実際に感じた効果
- 汗ケアが即できる
トレーニング直後にそのまま風呂へ直行。シャワーまでの動線が最短ルート。 - 汗臭衣類の処理がスムーズ
脱いだ服を即ランドリーへ投入 → 床や部屋に溜まらない。 - 部屋が臭わない&片付けラク
筋トレ器具のそばに洗濯機・干し場があるから、運動後の“汗の余韻”を残さずに済む。 - 家事の流れに自然組み込み
「筋トレ → シャワー → 洗濯」が1セットになって、家事の一部として自動化。
👨シュンタ「汗だくで家の中をウロウロしなくて済むのは、思った以上に助かる」
💁♀️カオリ「動線をまとめると、“趣味の部屋”も生活の一部にできるんだよね」
🤖ピー助「筋トレの後に洗濯まで一気にやれば、“筋肉と家事力”が同時にレベルアップでぴ!」
🏡 家づくりする人へ伝えたいこと
間取りを考えるとき、どうしても目が行くのはキッチンやリビングの広さ。
でも実際に住んでみると、毎日欠かさずやる“洗濯動線”のほうが生活満足度に直結します。
✅ 動線を後回しにしない理由
- 回数が圧倒的に多い → 洗濯は週7回、年間にすれば300回以上。積み上がる差は膨大。
- 移動が減ると家事時間も減る → 階段や廊下の往復が消えるだけで、1日数十分単位の削減に。
- ストレス軽減効果が大きい → 小さな不便がなくなると「やる気」に頼らず続けられる。
- 家族も巻き込みやすい → シンプルな動線だと子どもや夫も自然に参加できる。
👨シュンタ「洗濯動線って、暮らしの基礎ステータスを底上げする装備みたいなもんだな」
💁♀️カオリ「派手さはないけど、ここが整うと“生活全体の楽さ”が変わるよ」
🤖ピー助「動線をナメると、毎日ちょっとずつHP削られて全滅コースでぴ!」
📚 関連記事でもっと知る!
💁♀️カオリ「動線とか間取りだけじゃなくて、お金や家計もあわせて整理しておくと安心だよね」
👨シュンタ「家づくりと教育費、どっちも並行するから全体像を見ておくのが大事だな」
🤖ピー助「ここ寄っておくと、“暮らしの後悔ポイント”を先回りできるでぴ!」
- 🏦 住宅ローン、フルローンって実際どう?我が家のシミュレーション公開
→ 頭金ゼロでも大丈夫?フルローン戦略と家計バランスの考え方。 - 🏞️ 土地選びって、なに見ればいいの?後悔しない選び方のチェックリスト
→ 価格・生活環境・将来性まで、判断の“見落とし”を防ぐポイント集。 - 👶 教育費っていくらかかる?平均額と我が家の準備ロードマップ
→ 公立・私立別のコストを数字で把握し、仕組みで貯めるステップを解説。 - 👥 共働きなのに“1馬力感”がすごい…我が家のリアルと落とし穴
→ 家事・家計・心のバランスが崩れる要因と改善のヒント。 - 🎮 生活RPG|第1話 洗濯物クエスト 〜干し忘れとの果てなき戦い〜
→ 世界観を楽しみたい方はこちら。塔シリーズの入り口にもどうぞ。
住宅ローンの不安、ありませんか?
我が家の資金計画とフルローン戦略をまとめました。


コメント