子どもができる前に、家のことを真剣に考えはじめた理由。正直まだ不安もあるけど——

💁‍♀️カオリ「ねえ…“家って人生で一番高い買い物”って言うけど、本当にそうなの?」
🧔‍♂️シュンタ「いやまあ…間違ってはないけど、そのせいで“予算感覚バグって”る人、多いよな」
🤖ピー助「モデルルームって“財布がオバケ”になる魔窟でぴよ〜!」


家を建てる時、何にどれだけお金をかけるか――
これは本当に悩ましい問題です。

でも気づかぬうちに、「住宅の見栄え」や「豪華な設備」が優先され、
**“その家でどんな暮らしをしたいのか”**という本質が、後回しになっている人も多いのではないでしょうか。

この記事では、私たち夫婦が実際に話し合ったリアルな価値観をもとに、
「本当に満足できる家づくり」について整理していきます。


目次

🔹 なんで今、家を建てようとしてるの?

僕たちの家づくりのタイミングは、第一子が2〜3歳になる頃を想定しています。
ちなみにまだ子供はいません。
つまり、出産はこれからなんだけど、すでに注文住宅の情報を調べたり、予算を組んだりし始めている

💁‍♀️「……でもさ、“まだ早くない?”って思う人、多いんじゃない?」
🧔‍♂️「逆に、“今しか冷静に考えられないかも”とも思うんだよ」
  「一度レールに乗っちゃえば、もう転がってくだけだしな」
🤖ピー助「そのレール、登りじゃなくて下りエスカレーターだったりするでぴよ〜!」


🔹 決め手になったのは「人生の優先順位」

僕たちの価値観の中で、人生の優先順位はこう。

  • 子ども

つまり、子どもが主役になるこれからの生活において、
家はその**「舞台」**みたいなもの。

子どもが生まれてから慌てて探して、流されるままに建てたり買ったりするより、
今のうちにじっくり時間をかけて、“選ぶ”ことを楽しみたいと思ったんです。


なによりも「家族の思い出」を豊かにしていくことを考えると、家を建てるのは早ければ早いほどいい。
もちろん田舎だからっていうのはあります。ちなみに一番合理的なのが賃貸だということも理解はしています。


🔹 予算は現実的に。けど夢は妥協しない

僕たちの家づくりの予算は約3,000~3500万円を想定しています。
決して贅沢じゃないけど、「納得のいくマイホーム」を目指したい。

どうやってお金を準備するかというと:

  • 毎月の可処分所得約20万円から貯金
  • 夏・冬のボーナス(各60万円)からも一部を家の頭金用に貯める
  • 頭金は100万円/年程度ずつで、手元資金も残すようにする
  • フルローンが通れば、浮いた分は運用にまわして資産形成を加速

🧔‍♂️シュンタ「……さすがに、ちょっと頑張りすぎじゃないかって思うときもあるけど」
💁‍♀️カオリ「でも、やる気だけは……ほら、けっこう本気でしょ?(笑)」
🤖ピー助「この塔、いま確実に燃えてるでぴね🔥」


🔹 家へのこだわりポイント

まだ土地は決まっていないけど、好みはけっこうハッキリしています。

  • 内装:ジブリ風、南欧風、白×ウッド×アーチやレンガのアクセント
  • 外装:ナチュラル、切妻(三角)屋根
  • 筋トレ部屋や家事導線の工夫も入れたい

間取りはとにかく「家族の快適性」重視
調べていると、お客様導線なんて単語もよく出てきますが理解できません。誰のために建てるんだ?と。

性能はほどほど、キッチンや家事導線、LDKなどはケチらずどかんと行きたい。
あとは外構は人間でいう化粧みたいなものなので、絶対にこだわった方がいい。


🔹 でもやっぱり不安はある

正直、家ってめちゃくちゃ高いし、住宅ローンを抱えるのって怖いです。

  • この先、子どもにどれだけお金がかかるかわからない
  • もし仕事が減ったら?病気になったら?
  • ローン返せるの?家買って後悔しない?

🧔‍♂️「……こうして文字にすると、余計に怖くなってくるな」
💁‍♀️「わかる。でも、それでもさ――」
🧔‍♂️「俺たちは、“家は豊かな人生に必要なもの”だと思ってる」
💁‍♀️「うん、それはずっとブレてないよね」

🤖「そのぶん設計ミスったら、心も家計も崩壊でぴ…!」
💁‍♀️「黙っててピー助」


🔹 家って「未来を信じること」でもある

家を建てるって、結局は

「これからも一緒に生きていく」
っていう気持ちの表明なのかもしれません。

ちょっと照れくさいけど、
ふたりでのんびり、でもちゃんと生きていくための「居場所」を作っていく。

それが、今の僕たちの小さな目標です。


✨ 最後に:途中だからこそ、記録しておきたい

今はまだ土地も見つけていないし、
予算も試行錯誤中で、資料請求すら「やっては止まり」の繰り返し。

でも、そういう「うまくいってない途中経過」こそ、
記録に残しておく価値があるんじゃないかって思ってます。

きっと、これから家づくりに悩む誰かが、この記事を読んで
「あ、同じことで悩んでる人いるんだな」って思ってくれるかもしれない。

最後まで読んでくれて、ありがとう◎

🏠 住宅・家づくりに関心がある方へ

🔗 住宅カテゴリの記事一覧はこちら

🔗 【PR】住宅ローン見直しを検討中の方に
👉 住宅ローンの事前審査・比較記事を読む

🔗 🏰 塔シリーズの「住宅の迷宮層」にも、ようこそ
👉 投稿の塔まとめページへ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次