お金と資産形成– category –
共働きのリアル家計簿。予算の立て方も、貯金と投資のバランスも、試行錯誤だらけ。
そんな夫婦の“生きた数字”をのんびり公開中。
-
新NISA、我が家の“やりすぎない”活用法
👨シュンタ「NISA、満額いっとく?」💁♀️カオリ「そっちじゃなくて“生活費”いっとこうよ」👨「投資=正義って、なんか言いたくなるやん」💁♀️「そういう人が大暴落のとき黙るんだよ」 📌 投資に“前のめりすぎない”という選択。 よく聞く👇「NISAは満額使わない... -
夫婦で家計どうやって見てる?我が家の“ざっくり家計管理法”
👨シュンタ「うちの家計…誰が管理してるんだ?」💁♀️カオリ「一応、私…かな?」🤖ピー助「じゃあシュンタは“夢と浪費の担当大臣”でぴ!」💁♀️「で、現実は誰が見るのよ?」 ““きっちり家計簿”じゃなくても、家計は回る。 我が家は―― 家計簿アプリ → 使ってな... -
教育資金、家、老後…全部やりたい!資金どう配分してる?
💁♀️カオリ「教育費、家のローン、老後資金…どうするの?全部やりたいって?」👨シュンタ「全部、っていうのは…その、順番に……(小声)」💁♀️カオリ「いや順番じゃなくて、物理的にお金足りるの?」🤖ピー助「“計画的に頑張ってる感”じゃなくて、ちゃんと数... -
子ども1人でも教育費は重い?未来予想と家計シミュレーションで整理してみた
👨「子ども1人って…ぶっちゃけ教育費いくらかかるの?」💁♀️「考えるたびにゾッとするよ。未来って、なんでこんなに高いの?」🤖「現実と理想のギャップを、今日はやさしく埋めていくでぴ!」 子ども1人でかかるお金、どれくらい? 「子ども1人に1,000万円か... -
やっぱりミニバンじゃなくてSUVがいい。車好きの苦渋と決意。
👨シュンタ「……やっぱミニバンって、正解なんだろうな」💁♀️カオリ「7人乗り? わたしたち、何人家族の予定なんだっけ?」👨「いや、現時点では2人と1匹だけど、念のためというか…」💁♀️「“念のため”で車選ぶ人、初めて見たわ」 合理的に考えれば、ミニバン... -
頭金って必要?我が家が“フルローン戦略”を選んだ理由
👨シュンタ「そろそろ住宅ローンの相談なんだけど、頭金って入れるべき?」💁♀️カオリ「うーん、正直“常識的には入れる派”なんだよね」👨「わかる。なんか“頭金ゼロ=ヤバいやつ”みたいな空気あるよな」 でも実際、頭金を入れるかどうかは家計や資産運用の考... -
どう回してんの!? 家・教育・投資…全部抱えてる我が家のヒミツ
💁♀️カオリ「うち、全部に手出してるけど…なんとかなるの?」👨シュンタ「計画ってエンジンオイルだから。定期的に回さないと、全部焼きつく」💁♀️「名言っぽいけど、不安は消えてないよ?」 家づくりも、子どもの教育も、将来の投資も。「どれも大事だけど... -
児童手当って、全部使っていいの?“ガチ会議”の末に我が家が出した答え
👨シュンタ「児童手当って、貯めた方がいい?使ってもいい?」💁♀️ カオリ「間違っても“毎月のオムツ代”に全部消えるとかやめてよね」 子どもが生まれると、ありがたい制度のひとつが児童手当。でもこれ、「毎月の生活費に消えてる」人、実は多いのでは? ... -
2人目って正直キツくない?教育費のリアルと親の爆散寸前会議
🧔♂️シュンタ「2人目どうする?って話になると、まず教育費よな」💁♀️カオリ「“1人目にかけすぎた”って後悔、リアルにありそう…」🤖ピー助「制度でカバーできる部分もあるでぴ!先に知っとくと心が楽になるでぴよ」 子どもを育てるうえで、避けて通れないの... -
軽自動車2台、あと6年乗ると決めた理由
🧔シュンタ「軽にしたら“節約か…”って思うでしょ?でもこれは、“攻め”の選択なんだよ」🤖ピー助「“削る”じゃなくて、“先を見据えて配分する”でぴ」💁♀️カオリ「未来の話してるのに、背景で軽が走ってるのシュールね」 我が家は現在、軽自動車を2台所有してい...