🔥火災保険の一括見積もり、やってみたら補償内容が全然違ってビビった件【PRあり】


💁‍♀️カオリ「ローン通ったと思ったら、次は火災保険って…」
🧔‍♂️シュンタ「しかも一括で30万円とか言われて、財布が親の仇レベルで狙われてる」
🤖ピー助「補償内容がよくわからないまま契約するのが“火災保険あるある”でぴよ」


目次

火災保険って、なにげに高い

家づくりが進んでいく中で、急に登場する「火災保険」というクエスト。
実はこれ、地味に高額&選び方が超重要なやつでした。

とくに新築の場合、
「10年一括で払いましょう」なんて言われて、30〜50万円の出費になることも。
しかも住宅ローンの条件にもなってるから、避けて通れません。

でも——

✔ 補償の内容は?
✔ 地震保険って入るべき?
✔ 見積もりって比較できるの?

このへん、意外とハウスメーカー任せになりがちなんですよね。


「保険屋に任せとけば安心」って思ってたけど…

わが家も最初は、不動産屋さんに紹介された火災保険をそのまま契約しそうになりました。

でも内容を見てびっくり。

🌪 風災
🌊 水災
🌍 地震保険
💥 破損・汚損
🧍‍♂️ 個人賠償責任
🔧 電化製品の故障までカバー

「盛りすぎじゃない!?」というくらい全部入りで、
保険料も10年で50万円オーバー

💁‍♀️カオリ「これ、どれだけ“安心”を課金すれば気が済むの…」


一括見積もり、やってみた

そこで使ったのが、
🔍 火災保険を一括見積もりする(無料)【PR】


ネットで簡単に、複数社のプランが比較できる無料サービスです。

入力は、以下の内容を3分でポチポチ:

  • 郵便番号/築年数/建物構造(例:木造2階建て)
  • 保険期間/建物・家財の保険金額
  • 希望する補償内容(選べる)

すると…

✔ 条件がほぼ同じなのに、10年で15万円以上の差が出た
✔ 地震保険の有無や、家財金額でここまで変わるとは…

🤖ピー助「“一社だけ”の見積もりは、思考停止モードでぴ」


【わが家の選び方】どうやって取捨選択した?

補償って、何を選んで何を外せばいいの?
わが家はこんな感じで判断しました👇


🧾わが家の火災保険プラン(10年契約)

補償項目判定理由・メモ
🔥火災・落雷・破裂・爆発✅ 加入住宅ローンの条件。外せない。
🌪風災・ひょう災・雪災✅ 加入台風・雪が降る地域なので必要。
💥破損・汚損✅ 加入子どもが家具を壊す未来が見えた。
🌊水災❌ 外すハザードマップで0.5m未満。浸水リスク低め。
🌍地震保険❌ 外す補償が“半額”&保険料が高い。貯金で備える方針。
🧍‍♂️個人賠償責任保険❌ 外す自動車保険に特約で付いていた。

🧔‍♂️「“安心”と“コスパ”のバランスを見て、自分たちなりに整理した感じだね」


やってよかった一括見積もり

結果的にわが家は、
当初の提案よりも5万円以上安くて、必要な補償だけにしぼれました。

  • 金額だけじゃなく、内容を理解して契約できた安心感
  • 10年分の保険料、見直せば大きい
  • 地震保険は“貯蓄で備える派”という判断もできた

「自分で選んだ感」があるって、意外と大事です。


まとめ|とりあえず見積もってから決めればいい

火災保険は「一括でどーん!」と払うだけに、
後悔しないためには比較&理解が必須です。

💁‍♀️カオリ「車は比較するのに、なんで家の保険は比較しないの?」

🔍 火災保険を一括見積もりする(無料)【PR】


🤖ピー助「安心は、選んでこそ手に入るでぴよ」

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次