車にお金をかけない、我が家の理由と価値観。軽2台で7年乗ると決めた話。

💁‍♀️カオリ「そろそろ次の車どうする?ミニバンとか?」
👨シュンタ「いや、今の軽2台であと7年いける」
💁‍♀️「まじか。潔いな」
👨「その分、教育・家・投資に回すんよ。セミリタイア見えてるし」
💁‍♀️「家計、ブレてないね〜!」

🚗 「車は“生活の道具”。こだわらない我が家の理由」

「ミニバンが主流な時代に、なぜうちは軽2台?」
そんな選択の裏にある“考え方と家計戦略”をまとめました。


※追記:実際に軽2台で走り始めて1年。
維持費の安さに助けられていて、このまま長く乗ろうと改めて思っています。

目次

🛻 じゃあ実際、軽2台ってどうなの?

「子育て世帯で軽2台」って、
一見すると心配されるかもしれないけど──

これが意外と、全然困ってないんです。

✅ 子育て世帯だけど、ライフスタイル的に支障なし

  • 荷物?工夫すれば意外と乗る
  • 2台あるから送り迎え分担できる
  • 渋滞・狭い道もスイスイ

むしろ、2台あるから自由度が高い
夫婦で時間ずらして動けるし、保育園の送迎や買い物もラク。

✅ 年間コストがとにかく安い

  • 税金・保険・ガソリン・車検…全部安い
  • ミニバン買ってローン+維持費+ガソリン代UP…って思うと震える
  • 軽2台のまま維持で、年間10万以上節約

「買ったあとの出費」って、けっこう馬鹿にできない。
とくに我が家みたいに他の優先事項が明確な家計だと、車費がシンプルに重荷になる。

✅ 壊れてない。愛着ある。(→買い替え理由がない)

  • 一括購入済。ローンなし
  • 定期整備して大事に乗ってる
  • 変に見栄張らず、“使い倒す”覚悟でつきあってる

下取りゼロでもOK。それくらいまで乗り切る覚悟で向き合ってる
「道具としてきっちり役目を果たしてくれれば、それで十分」って感じです。


◆ 本音:「車は資産じゃなくて消耗品」だと思ってる

👨「ていうかさ、車って…ぶっちゃけ消耗品じゃない?」
💁‍♀️「わかる。“資産”ってより“使って減ってくモノ”って感じ」

✍️ 我が家ではずっとこう考えてます。
車はあくまで“暮らしを支える道具”。
高ければいいってもんじゃないし、愛着がある=新車じゃなくても満足できる。

車は「減っていくモノ」だから…

  • 壊れたら価値ゼロ(=資産として残らない)
  • 保険・ガソリン・車検…持ってるだけで出費
  • 数年ごとに価値が落ちる(下取り価格は激減)
  • 「見栄」だけで選ぶと、あとで後悔する

💁‍♀️「セミリタイアって、“理想の暮らしのための選択”じゃん?」
👨「うん、だから車も“今の暮らしにちょうどいいもの”でいいと思ってる」


📌 車にかけない。未来にかける。

💁‍♀️「なんかもう、“選ばなかったこと”にも誇り感じてきたかも」
👨「“我慢”じゃなくて、“選択”。この感覚、大事にしたいよな」

✍️ 我が家は、車にお金をかけなかった。
でもそれは、“今”を楽しみながら、“未来”の暮らしに投資するってこと。

軽2台であと7年。我が家なりの清々しい覚悟。

🤖 ピー助のまとめでぴ!

軽2台で7年乗ると決めた我が家、なかなか筋が通ってるでぴ!

🚗 車にお金をかけない理由は…

  • ライフスタイルに合ってて困らない
  • 年間維持費がダンチでぴ
  • 見栄より「使い切る覚悟」を選んだでぴ

車は“資産”じゃなくて“道具”。
そう割り切ることで、本当に大事なものに集中できる暮らしを選んだんでぴ!

我慢じゃなく、「納得して取捨選択」した人が、あとで笑うんでぴ!


🧭 関連記事でもっと知る!

💁‍♀️カオリ「うちは“車を選ばない”選択で、むしろ暮らしが整ったかも」
👨シュンタ「家計の全体戦略、気になる人はこっちもぜひ」


🚗 軽自動車2台、あと6年乗ると決めた理由
→ 車は“道具”。使い切る覚悟で、家計と未来を守る。

📊 どう回してんの!? 家・教育・投資…全部抱えてる我が家のヒミツ
→ 複数の支出をどう回す?我が家のリアルな資金戦略。

💰 教育資金、家、老後…全部やりたい!資金どう配分してる?
→ 優先順位のつけ方と、ざっくり配分ルールを公開。


資産運用、始め方に迷ってますか?
我が家の投資スタイルと運用戦略をまとめました。

資産運用まとめページへ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次