家事、ほぼ妻に任せてるけど…我が家がうまく回ってる理由

👨シュンタ「今日のご飯、なに?」
💁‍♀️カオリ「冷蔵庫にあるものでテキトーに!」
👨「(…即興メシ職人、今日も健在)」
💁‍♀️「てか、風呂掃除そろそろやってくれない?」

──うち、共働きなのに、家事の9割くらいカオリがやってます

本当なら、分担すべきかもしれない。
でも、不思議とまわってるし、本人もそんなに不満そうじゃない。

✨「夫が家事をあまりやってない家庭でも、うまくいってる理由」
👀 今日は、“やってない側”からのリアルな本音を、こっそりまとめてみる」


目次

なんとなく“役割”が固定されてきた

💁‍♀️カオリ「洗濯は私、皿洗いも私、掃除も私……」
👨シュンタ「え、でもゴミ出しは俺じゃん」
💁‍♀️「週1のタッチじゃ“レギュラー”とは言えない」

家事って、最初は「分担しよう」って意気込むんだけど、
だんだん**“気づいた人がやる” → “気づく人がいつも同じ”**になっていくんですよね。

我が家も気づいたらこの状態👇

  • 洗濯:カオリ(干し方にもこだわりあり)
  • 食器洗い:カオリ(俺がやると不安そう)
  • 掃除:カオリ(気配りが早い)
  • ゴミ出し:俺(たまに)

つまり「自然とやる人が決まってきた」だけで、特に決まりはない。
でもそれが意外とスムーズで、いまのところ問題は起きてません。

👨「でもたまにゴミ出ししただけで“ありがとう!”って言われるの、なんか逆に申し訳ないよな」


申し訳なさと感謝、うまく言えないジレンマ

👨「正直…ほんと助かってると思ってる」
💁‍♀️「それ、言葉でちゃんと伝わってないから」

「ありがとう」って言うのって、意外とむずかしい。

口に出すとなんだか照れくさいし、
かといって黙ってると「え、当然だと思ってる?」ってなる空気…。

だから我が家では──

  • ときどきアイスやスイーツを買って帰る
  • 「風呂掃除しといたぞ」とドヤ顔(週1くらい)
  • カオリさんの趣味に乗っかって語る時間を作る

…みたいな、“気持ちはあるアピール”を細々と続けてます(笑)

💁‍♀️「あんまり言わないけど、わかってはいるよ」
👨「でもたまには言って。褒めて伸びるタイプだから」


“負担感”はないけど、バランス感はある

💁‍♀️カオリ「私ばっかりやってるって、思ってないよ?」
👨シュンタ「え…ほんとに!?(動揺)」

──って会話を何度かしたことがあるけど、不思議と本気で怒られたことはない。

冷静に見たら家事量はかなり偏ってるのに、
なぜかギスギスせずに回ってるのは、おそらくお互いの“気づき”があるからかも。

・「ありがとう」は、恥ずかしくても言う
・自分がやらないなら、せめて邪魔しない
・ときどき“褒め”と“おやつ”でバランス調整

どれも小さなことだけど、積み重なると不思議と空気が荒れにくくなる。

👨シュンタ「空気感って、言葉以上に関係性をつくるんだよね」
💁‍♀️カオリ「それっぽいことは、掃除機かけてから言って」


家事=分担じゃなくて、チームプレイだった

👨シュンタ「役割分担って、実はうち…あんまりしてないよな」
💁‍♀️カオリ「うん。得意なほうが勝手に動くって感じ」

「当番表」みたいなものは、うちにはない。
でも、「いつの間にか流れができてる」のがうちのスタイル。

たとえば──

  • カオリさん → 家事全般・料理・生活リズムの司令塔
  • シュンタ → 買い物でお菓子投入係

決して戦力は等しくない。
でも、なんとなく補い合ってる「チーム感」はあるんだよね。

💁‍♀️カオリ「たまに“ありがとう”って言われると、それだけで報われたりするし」
👨シュンタ「“働き者のカオリ様”って呼ぼうか?」


💬まとめ:うちの家事は、なんとなく“偏ってるけど心地いい”

我が家の家事事情を一言で言うと、
**「偏ってるけど、それが自然になってる」**状態。

  • ガチガチに分担決めてない
  • 文句を言い合うこともない
  • でもお互い気にしてはいる

カオリさんがたくさんやってくれてることに、
感謝とちょっとの罪悪感を持ちつつ、
「自分なりのサポートってなんだろう?」と日々模索中。

…とりあえず今日は、洗濯物くらい干そうかな。


振り返ると、家事を妻に多く任せていても“感謝と小さなサポート”を続けたことで我が家はうまく回ってきました。

🧭 ピー助のつぶやき|家庭がうまく回ってる理由でぴ

🤖ピー助「家事って、“分担”じゃなくて“察し力”でぴ…
おっと、また観察日記書きすぎたでぴ!」

“なんとなく”のバランス、“なんとなく”の感謝、

ぜんぶ明文化されてないけど、ちゃんと成立してる。
それって、けっこうすごいことかもしれないでぴ。


🧭関連記事はこちら!

🧺 夫婦の家事と家計のリアルな距離感
共働きなのに1馬力感すごい…我が家のリアル

📋 なんとなくで回ってる夫婦の秘密
我が家の“なんとなくルール”、まとめてみた

🏡 理想の暮らし、セミリタイア後にどう描く?
セミリタイア後に住む場所、どう考えてる?

共働き生活、もっと楽にしたい?
我が家の家計管理とセミリタイア戦略をまとめました。

共働き・セミリタイアまとめページへ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次